定例山行 倉見山(1,256m) 2025/04/30 2025.04.30 活動 富士八景に選ばれている山梨百名山倉見山に行ってきました。三つ峠駅集合、総勢23名でまずは倉見山を目指します。急登の連続、危険なトラバースもありましたが無事通過できました。ゆっくりペースで歩きましたがそれが良かったのか定刻通りに山頂に到着しました。お天気の中、ゆっくり
定例山行 皇鈴山(679m) 2025/4/26 2025.04.26 活動 外秩父七峰縦走コースのポイントにもなっている皇鈴山を計画しました。残念なことにスタンプラリーは翌日からでした。それはさておき今回の山行は参加者23名、路線バスに乗れるかヒヤヒヤしましたが全員乗れて一安心。小川町駅からバスで30分ほど乗り内手バス停下車。下見で歩いた時よりも倒木が多く頭上注意を呼び掛
定例山行 琴平丘陵(399m)~羊山公園 2025/04/19 2025.04.19 活動 春の花を見つけに行く山行を企画したらなんと35名も参加者がいました。他の登山者の迷惑にならないように4班に分けて秩父鉄道の影森駅からスタートしました。大渕寺でお参りし、静かに通過しました。この日はお天気が良く低山とはいえ結構汗をかきました。途中で蜂蜜の直売所
定例山行 大山三峰山(934m) 2025/3/22 2025.03.22 活動 不動尻のミツマタの開花に合わせて山行を計画しました。天気は晴れ、最高の登山日和。本厚木からのバスも満員で臨時バスが来て座るこができました。清川村役場前で下車してトイレを済ませさぁ出発です。煤ケ谷から登ると北峰の手前位までは普通の歩きやすい登山道ですが北峰からは痩せ尾根、鎖場、ハシゴの連続で気が抜け
臨時山行 四阿屋山(772m) 2025/3/8 2025.03.08 活動 福寿草を見に四阿屋山へ行ってきました。運が良ければこの地でしか見ることができない秩父紅に会えるかも。道の駅「両神温泉薬師の湯」から薬師堂コースでのぼりました。福寿草園地に到着する手前にはまだ蝋梅の花が咲いていました。福寿草園地には福寿草がありましたがあともう
定例山行 雪山 北八ヶ岳 茶臼山~縞枯山 2025/2/7~2/8 2025.02.08 活動 総勢5名で積雪期登山に行ってきました。今年は雪が多く白銀の世界を堪能することができました。ふかふかの雪に足が潜ることもありましたが帰りのバスに余裕をもって下山することができました。渋の湯の前で準備。他の登山者はさっさと準備して出発してますが慣れない私達は必死に準備中。
50周年記念 臨時山行 宝登山 2025/1/30 2025.01.30 活動 野上駅に集合し総勢23名で宝登山に向け出発しました。萬福寺からは緩やかな上り坂が始まります。 山頂直下は長ーい階段。皆自分のペースで歩きました。満開ではなかったですが皆、思い思いに写真を撮って楽しみました。宝登山山頂まで意外と長いですが頑張って歩きます(^^)/